人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
運動会 総練習頑張りました!!
2023年9月27日(水)

 昨日、今日の二日間にかけて運動会総練習が行われました。

昨日はひよこ組、ちゅーりっぷ組の小さい学年のほのぼの運動会。
運動会 総練習頑張りました!!_b0233868_16380190.jpg
運動会 総練習頑張りました!!_b0233868_16380829.jpg
そして、今日はさくら組、りんご組のきびきびとした運動会。
運動会 総練習頑張りました!!_b0233868_16384364.jpg
運動会 総練習頑張りました!!_b0233868_16384640.jpg
運動会 総練習頑張りました!!_b0233868_16385937.jpg
それぞれに練習の成果が表れていました。

今年は久しぶりの人数制限のない運動会。
子供たちに聞くと、「じいじとばあばも来てくれる」と、嬉しそうにお話してくれる子もいました。


楽しみにしていただくために・・・
あえて、写真は全て後ろ姿にしました129.png
当日をどうそお楽しみに。

Top▲ | # by tomitsuka659 | 2023-09-27 16:40 | 全学年 | Comments(0)
祖父母参観会
2023年9月14日(木)

 今度の月曜日18日は敬老の日です。
幼稚園では12日(火)から3日間、学年ごとに祖父母参観会が行われました。
滅多に幼稚園に来ることのないおじいちゃん、おばあちゃんは子供たちの部屋に行くのにもちょっと戸惑っていましたが、短い時間ではありましたが、一緒に楽しんでくださいました。
もちろん子供たちも、「僕のおじいちゃんは?」「私のばあばは💛」と、嬉しそうでした。

ゲームなどをして、プレゼントを渡して・・。
おじいちゃん、おばあちゃんも楽しんでいただけたでしょうか。

祖父母参観会_b0233868_15553855.jpg
祖父母参観会_b0233868_15554218.jpg
祖父母参観会_b0233868_15555552.jpg
祖父母参観会_b0233868_15555833.jpg
祖父母参観会_b0233868_15560150.jpg
祖父母参観会_b0233868_15561104.jpg



Top▲ | # by tomitsuka659 | 2023-09-14 15:57 | 全学年 | Comments(0)
始業式 & 防災訓練
2023年9月1日(金

 お久しぶりです。
3日ほど前から幼稚園は始まっていましたが、正式には今日が2学期の始業式。
まずは放送での始業式に参加しました。

3日もするとちゅーりっぷ組の子供たちも、幼稚園のペースを取り戻しているようです。
しっかり放送のお話を聞くことが出来ていました。
始業式 & 防災訓練_b0233868_16360734.jpg
始業式 & 防災訓練_b0233868_16361312.jpg



そして、今日は防災訓練に参加しました。
幼稚園の防災訓練は、「避難訓練+放水訓練見学+引き渡し訓練」です。


避難訓練
地震の予報が流れると子供たちは防災クッションを被って、園庭に避難します。
始業式 & 防災訓練_b0233868_16370345.jpg
始業式 & 防災訓練_b0233868_16370923.jpg
クラス毎に整列し、園長先生に人数報告をします。
始業式 & 防災訓練_b0233868_16371441.jpg

放水訓練見学
今回は第8分団の消防団の方々が放水訓練を行い見学させていただきました。
実は園長先生が分団員なので、いろいろと説明もしてくださいました。
今回は屋上のプールの水を使っての放水と言うことで、ちょっと難しいミッションだったようです。
(詳しいことを説明してくれたのですが、編集長的には小さな???が頭の上を飛んでいました)
始業式 & 防災訓練_b0233868_16375199.jpg
ということで、子供たちの「操作、開始!!」の声に合わせて、プールの横で水をくみ上げるモーターが回されたり、
始業式 & 防災訓練_b0233868_16375894.jpg
階段にホースがあったり
始業式 & 防災訓練_b0233868_16380138.jpg
始業式 & 防災訓練_b0233868_16375419.jpg
珍しい光景も見せていただきました。
始業式 & 防災訓練_b0233868_16380446.jpg
そして、放水!!
園舎よりも高い水しぶきに子供たちも大喜びです。

子供たちの「放水、止め!!」の声で終了です。
始業式 & 防災訓練_b0233868_16394584.jpg
最後に、かっこいい整列の仕方も見せていただきました。


引き渡し訓練
その後は、お家の方がお迎えに来てくださり、無事防災訓練は終了しました。
始業式 & 防災訓練_b0233868_16394879.jpg
どれもあってはいけないことばかりですが、もしもの時のための練習はやはり大切だと思います。
お迎えに来てくださった保護者の皆さま、暑い中ありがとうございました。


おまけ
8分団の分団長からのメッセージ
 今日は富塚幼稚園の子供たちの前で放水訓練を実施出来てよかったです。
 みんなの「操作、はじめ!!」嬉しかったです。
 消防団に興味あるパパ、お待ちしております。102.png



Top▲ | # by tomitsuka659 | 2023-09-01 17:02 | 全学年 | Comments(0)
お泊り保育
2023年7月26日(水)~27日(木)

 さくら組の子供たちが、進級当初から楽しみ、そしてちょっぴり心配していたお泊り保育が始まりました。
24時間、お友達や先生と過ごす子供たちの真夏の1日。
あんなこと、こんなことがありました。

9:30 開会式
お泊り保育_b0233868_11121047.jpg
お泊り保育_b0233868_11121529.jpg
9:45 カレー & スペシャルフルーツゼリー作り
お泊り保育_b0233868_11121934.jpg
お泊り保育_b0233868_11122403.jpg
お泊り保育_b0233868_11123696.jpg
11:30 昼食
お泊り保育_b0233868_11125088.jpg
1:00 水あそび
お泊り保育_b0233868_11134573.jpg
お泊り保育_b0233868_11140651.jpg
お泊り保育_b0233868_11141628.jpg
2:10 おやつ
お泊り保育_b0233868_11142294.jpg
お泊り保育_b0233868_11143118.jpg
3:25 銭湯
お泊り保育_b0233868_11143921.jpg
5:45 夕食
お泊り保育_b0233868_11152708.jpg
お泊り保育_b0233868_11153381.jpg
お泊り保育_b0233868_11154022.jpg
お泊り保育_b0233868_11154681.jpg
7:25 夜のつどい (盆踊り+夜店+花火)
お泊り保育_b0233868_11162304.jpg
お泊り保育_b0233868_11162984.jpg
お泊り保育_b0233868_11163736.jpg
お泊り保育_b0233868_11164628.jpg
お泊り保育_b0233868_11165221.jpg
お泊り保育_b0233868_11165836.jpg
9:15 就寝
お泊り保育_b0233868_11174178.jpg
お泊り保育_b0233868_11193705.jpg
6:00 起床
お泊り保育_b0233868_11324934.jpg
6:30 ラジオ体操
お泊り保育_b0233868_11180079.jpg
7:15 朝食
お泊り保育_b0233868_11180735.jpg
お泊り保育_b0233868_11181344.jpg
8:45 閉会式
お泊り保育_b0233868_11182242.jpg
今年は久しぶりにフルバージョンでのお泊り保育が開催できました。
お友達や先生とお泊りできたことは子供たちの大きな自信になったことと思います。

先生たちもとっても楽しかったです162.png




Top▲ | # by tomitsuka659 | 2023-07-27 11:34 | 年長 | Comments(0)
終業式 & お知らせ
2023年7月21日(金)

 今日は、1学期の終業式
子供たちは放送での終業式に参加し、たくさんの荷物を持って帰っていきました。
明日から、なが~い夏休みの始まりです。
事故・ケガには気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。

次の登園は、8月29日。
元気な子供たちに会えるのを楽しみにしております。
終業式 & お知らせ_b0233868_16340109.jpg


お知らせ
プチワンバスの運転手、渥美さんが遠州鉄道を退職するにあたり、今日が最後となりました。
約4年間、無事故で子供たちの送迎をしてくださいました。
ありがとうございました。
(記念にプチワンをデコレーションしたパンをプレゼント🎁しました162.png
終業式 & お知らせ_b0233868_16341628.jpg
終業式 & お知らせ_b0233868_16342122.jpg

Top▲ | # by tomitsuka659 | 2023-07-21 16:48 | 全学年 | Comments(0)
| TOP |
" design & illustration" skin
by nyanmyupurin