1
2017年2月13日(月)
今日は、さくら組の子ども達が 交通指導員さん による交通教室に参加しました。 さくら組は毎年勉強していることなので、まずは復習からです。 どの質問にもしっかり答えることができていて、頼もしさも感じました。 ![]() 実は、さくら組だけ行うのには意味があります。 4月には小学校に入園する子ども達。 登下校も歩いて行かなくてはいけませんからその練習も兼ねて、今日の交通教室は行われました。 今回は実際に園外を歩くことと、傘をさしての歩行を練習しました。 ![]() ![]() ![]() 交通指導員さんが、実際に小学校までの道をお家の人と歩いてみて下さい、と子ども達に宿題をだしていました。 学校までの道のり、危ないところもあるかもしれません。 練習しておいてくださいね。
2013年1月9日(水)
幼稚園では、まだちょっぴりお正月気分が抜けきらず、お正月遊びをしているクラスがまだまだいました。 そんな、様子を取材してみると・・・ 年長では、カルタ をしていました。 4人~6人のグループに別れ、先生が読み札を読むのは同じなのですが、クラスによって、やり方はいろいろ。 イスに座ってその都度手を頭に乗せたり、ひざに乗せたり・・ 同じ条件から始めます。 ![]() そして、このクラスは机の前に立ち、闘志満々で絵札に向かっていました。 ![]() 1枚取るたびに、「僕○枚!!」と、大喜び。 幼稚園にある「カルタ」は、昔ながらの「犬棒カルタ」です。 難しい言葉もありますが、その意味を勉強しながら楽しんでいました。 年中では 凧あげ をしていました。 「あげ」というよりも、「凧を持って走って・・」が正しいような感じはしましたが、自分で作った凧を持ち子ども達は園庭中を走り回っていました。 ![]() そして、お正月遊びではないかもしれませんが、年末にいただいた 竹とんぼ を楽しんでいる子もいました。 両手でグルッと回すのではなく、ちょっとした発射台(?)みたいなものがあるため、最初はなかなか飛ばなかったのですが、コツをつかむととてもよく飛びました。 (実は、子どもが遊ぶ前に編集長がチャレンジ!! 誰よりも喜んでいました) ![]() カルタや凧揚げ、竹とんぼ・・・ お家ではなかなかやらないかもしれませんが、子ども達も先生も楽しんでいた 昔ながらの遊び でした。
2012年12月19日(水)
今日、避難訓練が行われました。 先生達には一応避難訓練を行うことは連絡してありましたが、時間に関しては、トップ・シークレット! ![]() なんと、園長先生でさえ直前に知らされたくらいなのです。 それも、10:00。 この時間では、お部屋で保育をしているクラスあり、園庭で遊んでいるクラスあり、まだ登園していずバスに乗っているお友達がいたり・・。 と言うことは、クラス担任がいないクラスもあったということなのです。 しかし、12月ともなると先生達は冷静に対応することが出来たようです ![]() 園庭で遊んでいた子たちは、園庭中央に集まります。 ![]() バスで登園したばかりの子は、先生に連れられ園庭に移動します。 ![]() いつものように、人員点呼をするため、集まりましたが、その姿はいろいろ。 防災クッションをかぶっている子、体育帽をかぶっている子、そして、登園したばかりでかばんをしょっている子もいました。 いつもは、驚いて泣いてしまう子もいるのですが、今回はそれどころではなかったようで、誰も泣く子がいず、いつも以上に真剣に参加できたようです。 ![]() 地震はいつおこるか分かりません。 今回の避難訓練で、これからの課題もいくつか見つけることができました。 今後の訓練にいかしていきたいと思います。
こんにちは。
![]() とみつか新聞 編集長です。 とみつか新聞 だけではお伝えできない子ども達の「新鮮(?)」な情報を、お届けできるように「号外」を発行することとなりました。 とみつか幼稚園 ワンワンバスにちなんで 2011年(ワンワン) 11月(ワンワン)より、開設です。 超不定期更新となりますが、HPとあわせて、こちらも覗いていただければ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。
1
|
ブログパーツ
リンク集
カテゴリ
全体年長 年中 年少 ちゅーりっぷ 全学年 めだかの教室 未分類 ブログジャンル
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 タグ
栽培
避難訓練
夏期保育
交通教室
終業式
お芋ほり
参観会
発表会
サッカー
佐鳴湖公園
学園交流会
運動会
自然観察会
お泊り保育
音楽会
なかよし保育
作品展
めだかの教室
始業式
園外保育
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
最新の記事
最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
by nyanmyupurin |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||