1
2012年8月30日(木)
このところの晴天 ![]() 昨日、メールで「お家にあるペットボトルを持ってきて下さい」の連絡に、たくさんのボトルが集まりました。 ありがとうございました ![]() ![]() 今日は、少しでも沢山の水を運んでもらおうと、一人2本ずつ持ってもらいました ![]() ![]() 長く伸びたつるを踏まないようにと、慎重な子ども達。 中には、なかなか入って行くことのできない子もいました。 少しずつ水をあげている子、大胆にも500ml一気にかけてしまう子・・ 様々でしたが、これではまだまだ足りないようです。 ![]() 今晩あたりから天気も崩れるらしいのですが。。。 いも畑も、恵みの雨 ![]()
2012年8月29日(水)
今日、めだかの教室が行われ、たくさんの親子が参加して下さいました。 ありがとうございました。 外は暑い日ではありましたが、富塚幼稚園ご自慢のエアコン完備の体育館の中では、涼しく活動に参加していただけたことと思います。 (もちろん、動き回って汗びっしょりの子はいましたが) まずお母さん(お父さんも数名参加して下さいました)の足の上にのって、親子のスキンシップです。 毎日顔をあわせている親子でも、こんな形で顔を近づけると、それだけで楽しくなってしまいます。 ![]() 次は、ポリ袋 2枚で、いろいろな遊びをしました。 重ねて中に子どもが入ってみたり、サーフボードにして引っ張ってもらったり・・。 子ども達も大喜びでした。 ![]() 最後に、今日はおやつにアイスキャンディが2本ずつ配られました。 子ども達よりもお母さん達の歓声の方が大きかったような気がしたのは、気のせいでしょうか。 ![]() その後、園庭開放もあり、30分ほど遊んで、後ろ髪を引かれるように帰っていった子ども達でした。 来月のめだかの教室は、9月14日(金) です。 この日は、25年度入園希望者への願書配布の日となっています。 たくさんの方のご参加、お待ちしております。
2012年8月28日(火)
いよいよ2学期が始まりました。 元気一杯登園!!・・・と思いきや、後姿からはちょっとお疲れモードを感じてしまいました。 ![]() しかし、今日は荷物が多いからと信じたい編集長。 子ども達も次第に、思い出したかのように元気な挨拶が聞かれるようになりました。 ![]() 放送での始業式では、園長先生の 「2学期も頑張れる子!」 の問いかけに、今度こそ元気に 「ハーイ!!!」 ![]() ![]() 2学期は、運動会、発表会と大きな行事もあります。 まだまだ暑い日は続きそうですが、体調には十分注意し、楽しく過ごしたいと思います。 今学期も、「とみつか新聞 並びに 号外」を、よろしくお願いします。 とみつか新聞編集長
2012年8月8日(水)
しばらく「とみつか新聞 号外」の更新はありませんと言っておきながら、編集長はちょっとだけ夏うさぎの取材にいって参りました。 通常の保育を行っている日にある時間外預かりの「うさぎ組」。 夏季保育も終わって、子ども達は長い夏休みになりましたが、今年は8日~10日と20日~24日の期間中、事前に申し込みをされた方対象に、うさぎ組が開催されます。 それが 夏うさぎ です。 お預かりする時間も通常より長いため、担当の先生もあれこれと子ども達を飽きさせない保育を心がけています。 今日行っていたのは、まず「幼稚園版 たこあげ」です。 空に上げる凧ですが、実際は子ども達が持って園庭を走り回っていました。 まだ、朝のあまり日 ![]() ![]() その次は、幼稚園中を探検しながら、 「こすり出しの塗り絵」をしていました。 一番きれいに模様が出たのが、玄関通路だったようです。 ![]() そうこうしているうちに、早くも お弁当の時間 です。 今日は、ちゅーりっぷ組から年長さんまで合わせて16人のお友達と先生2人でいただいていまいた。 まさに、異年齢保育です。 ![]() お弁当を食べ、何人かのお友達は帰って行きましたが、次は お昼寝タイム 夏季保育の際にもあったので、なかにはぐっすり眠っていた子もいました ![]() ![]() ![]() ![]() こんな感じで「夏うさぎ」はおこなわれていきます。 それでは、今度こそ「とみつ新聞 号外」は、しばらく休刊させていただきます。 とみつか新聞 編集長
2012年8月7日(火)
今日で、夏季保育も終了です。 5日間、全てお天気もよく、毎日プールができました。 ここまでお天気に恵まれた夏季保育は、編集長の幼稚園生活でもほとんどなかったのではと思えるほどです。 (その分、子ども達も先生も疲れましたが・・・) プール最終日の今日は、 「ありがとうございました」 と、プール納め もしました。 ![]() 今度プールに入れるのは1年後。 それぞれ大きいプールや、小学校のプールへと期待が膨らんだようです。 そして、今日はおやつに アイス がありました。 暑い日には冷たいものが一番!! 今日も、おいしくいただいた子ども達でした。 ![]() 明日からは、約3週間の夏休みです。 しばらく「とみつか新聞 号外」の更新もお休みになります。 次に登園するのは、28日(火)です。 みなさん、楽しい夏休みをお過ごし下さい。 とみつか新聞 編集長
2012年8月6日(月)
夏季保育、4日目。 今日は、子ども達も楽しみにしていたおやつ 「ポップコーン」の日です。 職員室前は、今日は「ポップコーンやさん」に変身です。 職員室の先生たちも、いろいろなお店屋さんになるのでなかなか大変です そのうち、本当にお店が開けるかもしれません。 クラスごとに職員室前まで来て、先生のお話を聞きます。 とうもろこしがポップコーンになると聞いて、最初は信じていなかった子ども達。 ![]() しかし、目の前ではじけていく様子を見て、大喜び!! ![]() やっと、先生の言葉を信じてくれました。 ![]() 出来上がったポップコーンを一人ずつカップに入れてもらい、思い思いの場所でいただきました。 ![]() 帰りには、職員室にわざわざ「ポップコーンおいしかった ![]() 職員室の先生も、がんばった甲斐がありました ![]() さて、明日で夏季保育も終わりです。 まだ、おやつがあるのかな??
2012年8月1日(水)
今日から、夏季保育が始まりました。 富塚幼稚園としては、耐震工事などがあり、久しぶりの8月 夏季保育開催となりました。 夏休みでちょっぴり不規則になっている生活習慣を見直し、お友達や先生と夏ならではの遊びを幼稚園でしようというものです。 10日ぶりくらいの登園ですが、黒くなっている子もいて、楽しい毎日を過ごしていたことが分かりました。 そして、今日は年長さんの プール参観会 でもありました。 暑い中ではありましたが、たくさんのお家の方が見に来て下さいました。 ありがとうございました。 ![]() また、いくつか用意してある「夏の遊び」。 クラスによって行う日が違いますが、園庭でシャボン玉をしているクラスがありました。 ![]() ![]() 今日は、台風の影響か風が強く、せっかく作ってもすぐ壊れてしまったり、勢いよく飛んで行ったり・・中には、そのシャボン玉を追い掛け回したりしている子もいました。 まだまだ、楽しいことを計画しています。 続きは、また明日 ![]()
1
|
ブログパーツ
リンク集
カテゴリ
全体年長 年中 年少 ちゅーりっぷ 全学年 めだかの教室 未分類 ブログジャンル
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 タグ
音楽会
めだかの教室
お芋ほり
学園交流会
始業式
園外保育
サッカー
参観会
栽培
夏期保育
運動会
作品展
終業式
自然観察会
佐鳴湖公園
避難訓練
お泊り保育
交通教室
発表会
なかよし保育
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
最新の記事
最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
by nyanmyupurin |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||