1
2018年7月25日(水)
6:00 起床 5時くらいからごそごそ動き始めている子が・・ ぱっちりと寝起きのいい子、なかなか動き出さない子、目覚めの様子も様々です。 ![]() ラジオ放送に合わせて、ラジオ体操をしました。 今日の放送は沖縄からでした。 ![]() ![]() ラジオ体操の歌もしっかり歌える子ども達です。 ![]() 幼稚園のまわりをちょっとだけお散歩しました。 川の中に何かいるかな?と覗いてみましたが・・・今日は見つけられませんでした (残念) ![]() 朝早く起き、ラジオ体操・散歩と動いた子ども達はお腹もペコペコ。 朝からしっかり食べていました。 ![]() (こちらも詳しくは、後日配信予定のHPのとみつか新聞をご覧ください) 子ども達もビックリです。 9:00 閉会式 ちょうど24時間。 お泊り保育も無事終わり、子ども達には先生達からのご褒美(?)でクラッカーが鳴り響きました。 ![]() お家の方へ 今年はまさに酷暑。 子ども達の体調が一番心配でしたが、体調を崩す子もなく全員がお泊り保育に参加できました。 これも数日前から子ども達の体調を整えて下さったお家の方のご協力のおかげです。 ありがとうございました。 職員も子ども達と楽しい24時間を過ごす事ができました。 子ども達のお話をいっぱい聞いてあげて下さい。 そして、このブログ、近日配信予定のHPとみつか新聞お泊り保育特集号を見て、また思い出話に花が咲くといいなと思います。 まだまだ暑い日が続くようです。 皆様も体調には十分お気を付け下さい。 富塚幼稚園 職員一同
2018年7月24日(火)
5:50 夕食 お風呂に入りさっぱりすると、お腹が減ってきました。 今日は、体育館がとみつかレストランに変身していました。 子ども達は自分で食べる分を自分でお箸やトングを使ってお皿に盛りつけていきました。 自分で食べられる分だけなので、無駄もありません。 ![]() なんと今年も浜松福市長の家康くんが遊びに来てくれました。 (詳しいことは、とみつか新聞特集号に掲載予定です。お楽しみに) 7:35 盆踊り すっかり暗くなってきて、園庭の提灯にも灯がともりました。 盆踊りはオリジナルの ![]() ![]() ![]() 園庭には4つのお店が開店です。 子ども達が一番気にしているのは・・やはり、お化け屋敷です。 今年は、お化け屋敷の中に潜入してみました。 ![]() 今年も打ち上げ花火を中心に、見ごたえ十分の花火が上がりました。 噂によると、80発だったようです。 ![]() お布団運びも自分たちで頑張りました。 この後、パジャマに着替えて、子ども達は眠りにつきました。 ![]() お父さん、お母さん、ご安心を ![]()
2018年7月24日(火)
夏の一大イベント!! さくら組のお泊り保育が始まりました!! 今年は酷暑 ![]() 子ども達の体調管理が何よりも最重要と考えて、準備をしてきた職員一同。 今日、明日もまだまだ暑い予報です。 お泊り保育の内容と共に、子ども達の元気な様子をお届けします。 8:45 登園 お家の人に送ってもらい、子ども達は元気に登園してきました。 緊張の中にも、楽しみなお泊り保育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 暑いので、園庭の日陰を探して行いました。 なので、ちょっとぎゅうぎゅう ![]() 「楽しいお泊り保育にします!!」と、宣誓も大きな声で行い、いよいよ開幕です。 ![]() お泊り保育のねらいの中に、「自分のことは自分でする」というのがあります。 ということで、昼食は自分たちで作ります。 メニューは、カレーとスペシャルフルーツポンチ。 自分たちの昼食がかかっているとなると、子ども達も真剣です。 ![]() ![]() 美味しくカレーも出来上がりました。 大きなお鍋に2つ分のカレーは、全クラス完食したようです。 ![]() 浜名湖にあるウォットへ出発した子ども達。 今年も編集長はお留守番です。 いってらっしゃーーーい! ワンワンバスもウォットも冷房は効いています。 暑くても、ちょっと安心です。 ![]()
2018年7月6日(金)
7月7日は七夕。 今年も保護者の方から大きくて立派な笹竹を5本もいただき、職員室前は七夕飾りでいっぱいになりました。 ![]() 朝の大雨 ![]() 園長先生の話を聞き、先生たちの「七夕」の劇を見ました。 彦星、織姫、天の川、かささぎ・・・ 数日前から絵本なども見ていたので、小さい学年の子もしっかり覚えることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空の星を ![]() (その前にお天気がよくなるといいですが、どうでしょうか) 1
|
ブログパーツ
リンク集
カテゴリ
全体年長 年中 年少 ちゅーりっぷ 全学年 めだかの教室 未分類 ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 タグ
めだかの教室
参観会
なかよし保育
サッカー
佐鳴湖公園
音楽会
発表会
お泊り保育
夏期保育
終業式
園外保育
浜松こども館
作品展
お芋ほり
始業式
運動会
栽培
避難訓練
自然観察会
交通教室
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
最新の記事
最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
by nyanmyupurin |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||