2023年6月17日(土)
父の日に合わせて幼稚園では父親参観会がおこなわれました。 1年に1回(もっとたくさん来てくださるお父様もいますが)、子供たちと幼稚園でゆっくり遊んでもらおうという日です。 (短い時間ではありますが) そして子供たち的最大のミッションは「お父さん、ありがとう ![]() ミッション・クリアした子供たち。 最高の笑顔をみせてくれた日となりました。
2023年5月24日(水)
さくら組は子供たちと先生だけでの遠足です。 ウワサによると保護者がいないと、泣き言も言わず子供たちなりに頑張るようですよ。 先生の話を聞き、いよいよ大型の観光バスに乗車です。 これだけで子供たちのテンションは上がっていきました。 さくら組は浜松市動物園に出発です。 幼稚園バスとは違うので、車内もゆったりです。 動物園に到着。 坂道が多い浜松市動物園ですが、子供たちはお目当ての動物を探しに頑張って歩きました。 そして、お弁当の時間。 シートを広げてお友達と一緒に外で食べるお弁当はいつも以上においしかったようです。 そして、また観光バスに乗って幼稚園へ。 バスの中では。。。お疲れモードで何人かが寝てしまったようです。 それだけ楽しかったということですよね。 子供たちのお話、いっぱい聞いてあげてください。
2023年5月24日(水)
約4年ぶりにりんご組とひよこ組が親子遠足に行ってきました。 行先は豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)です。 編輯長もひさしぶりののんほいパーク。 いろいろなところがリニューアルされていて、ビックリ ![]() (編集長的にはおすすめの動物園だと思いますよ) ちょっぴり大急ぎでの見学になってしまいましたが、子供たちにとっても保護者の方々にとってもほぼ初めての親子遠足はお天気 ![]() そんなニコニコ笑顔の子供たち、お父さん、お母さんです。 シートを広げて、子供たちを中心に新しいパパ友、ママ友を作っていただけたようです。
2023年5月12日(金)
5月14日は母の日です。 毎日いろいろなことをしてくれるおかあさんに「ありがとう」を言おうね ![]() と言うことで、今週は9日(火)から今日まで、学年別に母親参観会が行われました。 この日のために少しずつ準備をした🎁。 お母さんもとっても喜んでくれました。 日曜日には、ちゃんと「いつもありがとう ![]() がんばれ、子供たち!!
2023年5月2日(火)
大変ご無沙汰しております。 子供たちが入園・進級して早くも1カ月が過ぎてしまいました。 少しずつ園生活に慣れてきた子供たち。 泣き声も少なくなり、お世話をする大きな学年の子もその姿が板についてきたように感じられます。 たった1カ月で、ずいぶんとお兄さん、お姉さんになりましたよ。 そんな中、幼稚園では今日、こどもの日のおいわいが行われました。 学年ごとにこいのぼりを作ったり、かぶとを作ったりしたので初の(?)クラスみんなでパチリとしてみました。 数日前に撮ったものがあったりするので、残念ながらお休みしている子がいたり、何枚とってもどこかを見ていたり。。。 初の集合写真は、撮影者を随分と苦労させた様です。 お家の方が撮る数名のものとは違い、20数名の写真は・・・その苦労をどうかわかっていただきたいと思います。 多分、少しずつこの撮影スタイルにも慣れてくることと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今回のパチリです。 実は、ただ今富塚幼稚園のHPはリニューアル準備中です。 幼稚園HP内のとみつか新聞、並びにPTAホッと情報を毎月1日更新していますが、現在その準備中と言うことで、5月1日更新がされていません。 楽しみにされている方には、大変申し訳ございません。 5月中OPENをめざして、準備を進めていますので、もう少しお待ちください。 (と、なぜかこっそりお伝えする編集長でした ![]()
|
ブログパーツ
リンク集
カテゴリ
全体年長 年中 年少 ちゅーりっぷ 全学年 めだかの教室 未分類 ブログジャンル
以前の記事
2023年 09月2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 タグ
園外保育
サッカー
お泊り保育
お芋ほり
発表会
避難訓練
始業式
運動会
栽培
佐鳴湖公園
作品展
参観会
音楽会
交通教室
遠足
PTA
夏期保育
終業式
めだかの教室
浜松こども館
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
最新の記事
最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
by nyanmyupurin |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||