2019年6月14日(金)
昨日、今日と2日間にかけて、りんご組とちゅーりっぷ組がいも畑の観察に行ってきました。 5月にさくら組と先生が植えたおいもの苗がどれくらい大きくなったかの観察です。 しかし、今回行った子ども達にしてみると、植えてはいないので、今年初のいも畑ということになります。 りんご組は実際に畑に降り、葉っぱがどれくらいの大きさになっているかを自分の手と比べていました。 ひよこ組は、おいもの葉っぱの色、形を見てきました。 ![]() そして、ついでににおいも・・・ さすがにおいものにおいはしなくて、「葉っぱのにおいがする」ということでした。 10月にはお芋ほりに行きます。 それまでに時間があったら、また観察をしに行きたいと思います。
2019年5月22日(水) ![]() その後、ペットボトルでお水をあげ、定番(?)の「美味しいおいもが出来ますように」とお祈りして帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() 今年は紅あずまと紅高系という2種類を植えました。 10月に全園児でおいもほりに行く予定です。 たくさん、大きなおいもが出来るように時々観察にも行く予定です。 おいしいおいもが出来ますように ![]()
2018年6月12日(火)
昨日、今日とでりんご組とひよこ組の子ども達がいも畑の見学に行ってきました。 5月にさくら組の子ども達が植えたさつまいもの苗。 最初の大きさを知らない子ども達なので、どれくらい大きくなったかはわかりませんが、一緒に行った先生たちは自分たちが植えてきただけにしっかり根付き、大きくなっている様子を見て、一安心してきたようです。 りんご組は畑まで降りて見てきました。 自分の手の大きさと比べたりして、次回はどれくらい大きくなっているか一層楽しみになりました。 ![]() (バスを降りたら・・・大変なことになるので) 先生が1枚だけ葉っぱを取ってきてくれました。 ♡の形を確認し、においをかいで・・ まさに五感を使っての観察です。 ![]() ![]() そのころには、どのくらい葉っぱが大きくなっているか、おいもが出来ているか、楽しみがまた1つ増えました。
2017年6月5日(月)
先日さくら組さんと先生たちが植えたさつまいもの苗。 その後どれだけ大きくなったか、今日はりんご、ひよこ、ちゅーりっぷ組のお友達が畑まで見学に行ってきました。 ひよこ、ちゅーりっぷ組のお友達にしてみると、まさにはじめてのおでかけです。 バスに乗る前から、子ども達はハイテンションでした。 ひよこ、ちゅーりっぷ組はバスの中から畑の様子を見て、勉強しました。 さつまいもの葉っぱの形は・・・♡と覚えた子ども達でした。 ![]() そして、りんご組さん。 週末もお天気がよかったのでりんご組はお水を入れたペットボトルを持ち、おいもの苗にお水をあげてきました。 これなら、おいももぐんぐん大きくなることでしょうね。 ![]()
2017年5月16日(火)
毎年10月頃、幼稚園ではおいもほりに出掛けます。 しかし、おいもを掘るにはおいものつるを畑に植えなければ、お芋はできません。 今日は、さくら組の子ども達がそのおいものつる植えに行ってきました。 幼稚園の代表です。 子ども達には頑張って200株を植えてもらいました。 このために、子ども達は幼稚園の砂場で練習をしてきています。 練習の成果を十分に発揮し、思ったよりも短時間で植えることが出来たようです。 ![]() ![]() これならきっとおいしいおいもが出来ることでしょう。 ![]() 放課後先生たちがなんと400株を植えてきました。 畑一面、おいものつるだらけです。 ![]() これからもお天気 ![]()
|
ブログパーツ
リンク集
カテゴリ
全体年長 年中 年少 ちゅーりっぷ 全学年 めだかの教室 未分類 ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 タグ
始業式
夏期保育
栽培
音楽会
園外保育
なかよし保育
作品展
サッカー
お泊り保育
終業式
交通教室
自然観察会
佐鳴湖公園
浜松こども館
運動会
めだかの教室
参観会
発表会
避難訓練
お芋ほり
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
最新の記事
最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
by nyanmyupurin |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||