2016年6月24日(金)
いよいよ来週に迫った作品展。 ただ今、子ども達は作品作りに真剣に取り組んでいます。 大がかりなものからかわいらしいもの・・ 「お家の人に見てもらおう!!」 ![]() 平日開催ではありますが、楽しみに園にいらして下さいね。 ![]() ![]() ちなみに今年のテーマは 『とみつか きっず たうん』 です。 どんな街並みになるかはお楽しみです。 ![]() ![]() 6月初めに収録したTVの放送日時が決まりました!! お時間があれば、どうぞご覧下さい。 (もちろん、録画して観てもいいですよ。) 7月1日(金) 8:00~ 羽鳥慎一モーニングショー (静岡朝日テレビ) その中の9:15からのコーナーで避難訓練の様子が紹介されます。 7月16日(土) 11:45~ 子どもチャンネル げんきっず! (静岡第一テレビ) 6分程度の幼稚園紹介、まあ先生とのお遊戯の様子が放送されます。
2015年7月1日(水)
おおきなかぶのお話のはじまりでーす。 ある日、園長先生がかぶの種をまき、副園長先生が水をあげました。 ![]() あまい あまい かぶになれ。 おおきな おおきな かぶになれ。 すると、かぶができました。 ![]() そこで、園長先生と副園長先生が抜こうとしました。 うんとこしょ どっこいしょ ![]() ところが、かぶは抜けません。 園長先生たちは、職員室の先生たちを呼びました。 職員室の先生が園長先生たちをひっぱって、 園長先生たちがかぶをひっぱって うんとこしょ どっこいしょ ![]() ところが、まだ抜けません。 そこで、職員室の先生たちは、さくら組の先生たちを呼びました。 さくら組の先生が職員室の先生をひっぱって 職員室の先生が園長先生をひっぱって 園長先生がかぶをひっぱって うんとこしょ どっこいしょ ![]() ところが、まだ まだ抜けません。 そこで、さくら組の先生はりんご組の先生たちを呼びました。 りんご組の先生がさくら組の先生をひっぱって さくら組の先生が職員室の先生をひっぱって 職員室の先生が園長先生をひっぱって 園長先生がかぶをひっぱって うんとこしょ どっこいしょ ![]() ところが、まだ まだ まだ抜けません。 そこで、りんご組の先生がひよこ組とちゅーりっぷ組の先生たちを呼びました。 ひよこ組とちゅーりっぷ組の先生がりんご組の先生をひっぱって りんご組の先生がさくら組の先生をひっぱって さくら組の先生が職員室の先生をひっぱって 職員室の先生が園長先生をひっぱって うんとこしょ どっこいしょ うんとこしょ どっこいしょ ![]() やったーーー ぬけたーーーー!! ![]() やっと、かぶがぬけました。 先生たちは、かぶのスープを作って、みんなで食べました。 ![]() ![]()
2015年6月30日(火)
今日は、幼稚園4大行事の1つ作品展が行われました。 作品の製作風景から今日の見学風景、そして数々の作品など、作品展特集をお届けします。 (ちょっと長めですが、最後までどうぞご覧下さい) 今年のテーマは お話の国へ ようこそ 各クラスで1つお話を決め、製作をしました。 製作風景 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品の数々 ![]() ![]() ![]() PTAのお母さんたちの作品もあります ![]() お家で書いてきた七夕の短冊も飾り付けました ![]() 必見! 全園児の製作 写真はほんの1部だけ。 315人の子ども達が「うんとこしょ どっこいしょ」とひっぱっています。 ![]() そして忘れてはいけない職員室前 各クラスのお話の登場人物(動物?)が集まりました (編集長が製作に参加しているので・・個人的に忘れてはいけないだけなのですが) ![]() 最後には、がんばった子ども達にごほうびが渡されました。 ![]()
|
ブログパーツ
リンク集
カテゴリ
全体年長 年中 年少 ちゅーりっぷ 全学年 めだかの教室 未分類 ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 タグ
運動会
終業式
音楽会
参観会
発表会
浜松こども館
栽培
佐鳴湖公園
始業式
お芋ほり
なかよし保育
サッカー
夏期保育
自然観察会
園外保育
交通教室
作品展
避難訓練
めだかの教室
お泊り保育
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
最新の記事
最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
by nyanmyupurin |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||